堺市の観光スポット(1)

堺市は歴史的にみると、縄文土器や石器が出土しており、古くから開けていた地域といえます。鎌倉時代には漁港として、その後も海運の拠点として発展してきました。堺市の魅力を味わえる観光スポットをご紹介します。

堺市といえばやはり古墳です。一番有名なのが堺市堺区にある仁徳稜古墳。日本最大の前方後円墳で、北側の反正陵古墳、南側の履中稜古墳とあわせて百舌鳥耳原三稜とよばれています。JR阪和線百舌鳥駅から徒歩10分の場所にあり、堺の古墳散策の一つとして親しまれています。他にも、堺市北区にあるいたすけ古墳やニサンザイ古墳などもあり、堺市の古墳を巡るツアーなどが企画されています。

また、堺市には古墳以外にも歴史的な建築物が多く残存しています。堺市堺区にある旧堺燈台は木造様式の燈台で、建築当初の場所に現存する燈台では日本最古のものです。明治10年から約100年の間、堺港に出入りする船の安全を守り、現在は堺を代表する文化財の一つとなっています。

堺市堺区にある鉄砲鍛冶屋敷も歴史のある建築物の一つです。江戸時代に全国の大名の御用をつとめた鉄砲鍛冶の名家であり、多くの堺銃に関する資料を所蔵しているといわれています。

その他にも堺市には歴史ある神社や寺が数多く存在します。堺の歴史を楽しみながら散策してみるのも良いでしょう。